忍者ブログ

カテゴリー:HP管理者ひとりごと

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


検索を有効に
 最近よく「パソコンが○×△○×△なんですけど?」と質問される。けど正確に起きた現象を伝えることは難しいですよね。と、回答のしようがななくなります。

 PC教室の講師をしてたときキーボードの各キーを説明してて面白かったのが”PrintScrn”キーほぼ全員”触ったことなーい”、”なーんも変わらなーい”でしたね。ハイ、実はこのキーが意味あるんです。画面に出てきたメッセージボックスとか画面全体とかを画像として保存できます。これをメールに添付して、
「○○○○をしたらこんなメッセージが出ました、困ってます」
 とすれば簡単でしょ。

 ではその方法ですがGoogleで「プリントスクリーン」と検索しましょう。たくさんの方が説明しています。その中から自分のレベルに合った説明を探せばいいのです。私がくどくど説明するよりはるかにいいでしょ。
 と言うことはエラーメッセージを検索したらどうなるか!・・・・ハイ、同じような質問をしたい人がたくさんいます。回答例もたくさん、・・・ん?ってのも。

 検索エンジンも日々進歩してますね。せっかくの道具パソコンを上手に賢く使いましょう。
PR

氷のドラム
 キース・ムーンが”氷のドラム”を演奏しています。微妙に壊れていくのが実にいい、最後は自らハンマーで粉々にするという動画です。

 さらにその”氷のドラム”の製造過程の映像もありました。
自転車
 今年から先輩が休部となり練習所高松まで自転車通勤となりました。もう雨の日は休むことにと考えてます。

 さて自転車ですが、4年前パトロールの仕事をしたとき感じたことです。夕暮れ時は対向車のライトもあり人・自転車が景色に溶け込んでしまって見えないのです。ましてや雨の日は最悪です。それで、自己防衛をしましょう!と言いたいんです。

 まずライトが着いてない!子供とおばさんが多いですねぇ。当時「ライトつけなさい!」って言うと、
「壊れてるんです」と、あのさー直すまで乗るなよなぁ、、、。
 もうひとつは服装、私は夏でも蛍光色黄色のウィンドブレーカーを着ることにしてます。「自分が走るのに困らない」と言うより相手に「自分がいます」と言う意味で有効なことと思います。

 先日高松の帰りすぐおばさんの後ろを走ってた。別に抜く気もなく、、、と突然前が止まって両手を広げ、
「私の後ろを走らないで下さい!」ん?なに?係わりたくなくて右にスルーした。と前から子供たちの団体が広がって来る。とこのおばさん
「邪魔だバカやロー!」と(ハハハ)なんだこりゃ。


PCレスキューもう1つ

 「プリンターがまともな印刷できない」の依頼。ハードは多少分かるけど直せるほどじゃないよ、、、。ハイこれ失敗談です。
 プリンターを使うのは年に1回年賀状を作るときだけのプリンター。もうインクカートリッジも乾ききって固まってる。かろうじて黒がまだらに表示状態、、、。
「ハイ分かりました掃除しましょう」とテッシュを使って直接拭き掃除、したらますます印字状態はひどくなっていき、さらに掃除!ありゃほとんど印字しない!

 やってはいけないことをやってしましまったんですね。ミクロンでインクを出すところはティシュなんて無謀っす。その後ユーティリティでクリーニング、ほとんど無意味!完璧に印字できなくなってしまった。

 ハイ、正しくはコントロールパネルから入りプリンターを選択、プロパティからユーティリティ選択そこに「クリーニング」があります。それ以上はやらない方がいいです。でダメなら新しいのを買いましょう!。年に1、2回しか使わないのなら5千円以下のプリンターがあります。十分でしょ。

 1975年の頃大きなコンピュータのハード修理の人のことを”CE”と言ってた。別称クリーニング・エンジニアと言ってからかった。そうなんです彼らが”点検”と称して作業した後よく壊れるんです。言い分は、
「もともと壊れそうなところを触ったから壊れるんで、どの道同じことです」って。
そうかなぁ、、、。あっ、いや私のしたことはもっとひでぇか!。

 


笑えない
 これもパソコンレスキュー隊での話し。笑えるけど笑えない。

「認証がうまく取れないんです」
の依頼で、てっきり「電子証明認証」のことと思って出かけました。
行って見ると市役所の施設を借りるためのログインが出来ないことと分かりました。

 目の前で順番どおり進んでエラーになる、
「ここでおかしくなるんです!」
手元には何方かが『こうしなさい』とメモが、そこには丁寧に入力内容が書いてある。

 ところがそのメモには例のつもりで書いたパスワードなのに、そのまま入力していた。
「もしかして会員証とかありますか?」
「はい、これです」
と、全く違うIDとパスワード!
もちろんこれでログイン成功!感謝感激されました。

 麦ジュースをご馳走になり、おいしいおつまみもありで当然?の料金もいただき私も満足!。

 確かに何のことはないのですが「伝える・教える」ことは難しいです。その相手がどこまで知ってるのかが分からないと教えた事にならなかったりします。「私はここまで理解してます」を伝えるとスムースになる。言葉だけではなく相づちだったり首振ったり方法はたくさんあるんですけど、やっぱり難しい。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新CM
[11/10 NONAME]
[03/25 京一郎]
[12/15 green♪]
[02/16 初山]
[04/16 京一郎]
最新TB
プロフィール
HN:
マンドリンクラブ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
P R