[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
使ってたノートPCはバックライトの接触不良でまだ直してない。Win-XPだしWin-7の良さが分かってからはなお更である。しばらくは息子のノートPCを借りてたがこれも寿命かおかしくなって、リカバリしようとしても例のS社製特有で上手くいかない。これは購入するしかないか・・・・と。
量販店Y電器が新宿進出の折込チラシ”初日限定特価品”ノートPC→29.800円!当日出向いた、しかも開店と同時着。
「今日の特価品はどこにありますか?」
「無いですよお客さーん、それは昨夜から並ばないとダメですね」
”・・・なんだそりゃ・・・・?”
もし無かったらのつもりで買うことに決めていた外付けHDD”1.5T”を購入。これも少し前に”500G”購入済みだった。これがほぼ同じ値段!→これは息子に行く。
これでノートPCの--購入条件①金額は29.800円以下
中古でもいいけど、でも--条件②OSはWin-7
老眼のせいもあり大画面--条件③画面サイズは13インチ以上
軽いのがいい-------条件④重さ2㎏以内。
できたら---------条件⑤DVDドライブあったほうがいいなぁ。
この条件で探した、東府中のPC・・→無い!、府中のK電器②③④⑤の条件びったしがあった!ただし68,900円これに通信”Docomo”を契約すると3万円引き!→38,900円、条件は2年月々通信料1,500円以上・・・・・検討の余地あり。
このメーカーのHPを見に行くと・・・・EMOBILEを契約すると4万円引き!→→28,900円!!!条件は2年月々通信料2,900円以上。
これは買うしかないですね、ねぇ。
私の購入のポイントとして、余計なソフトが無いことカラッポがいい。使いたいソフトは自分でそろえて行く。「あったら便利」=無くても問題ない。それでなんといっても安いこと!メーカにこだわらないこと、もし問題があるようなら、そんなメーカは簡単に倒産する。20万円もするPCが店に並んでいる、なぜか→その金額にしないと商売にならないからですね。
・「山の印象」
演奏の模様をYouTubuに登録して半年、クラブ内にもあまり宣伝していないのに現在再生回数が229回で、ほぼ毎日誰かが見てくれている。私の登録した4曲では一番となった。
今更ながら演奏の出来もいいし、いい曲だと思う。次がなぜか小池正夫「春変奏曲」きっと名前じゃないかなぁ。
・メーリングリスト
alltachikawa@~のアドレスは「メーリングリスト」の機能を持っている。登録したメンバー全員に届くのである。これが曲者で登録してあるアドレスは当然ながら「~@tachikawa-mc.com」です。でも半数の方は転送設定のままで、この方が返信したり、投稿したりするとエラーになる。(メンバーではないのです)そのエラーメッセージはすべて私宛てに来て、また必ず2回3回同じ事を繰り返すので、すごく邪魔ですねぇ。また気楽に返信する人も実は煩わしいですね。自分に届いてびっくりって方もいましたねぇ。
・登録アドレス
「アドレスを登録してないのでその人に出せない」という方。HP「部員専用」ページにあるそれぞれのPDFリスト(転送者)を開いてアドレスをクリックするとメールソフトが起動して新規作成画面になります。だから敢えてアドレス登録の必要がないのです。蛇足ながら各パートアドレスは「メーリングリスト」ではなく単にそこからパート全員に転送しています。(つまりこれを使えば誰でも全員に送ることが出来ます)
・PDFファイル、TXTファイル
誰でもEXCEL、WORDなどの該当フトを持っているとは限らないので、なるべくPDFファイルにしている。しかしそれでも携帯でしか見られない方にはそれも無理。となるとテキスト(TXT)ファイルにして文中に貼り付けるしかない。そのまま貼り付けないで一旦テキストソフト(メモ帳、TraPadがお勧め)に貼り付けてそれを貼り付ける。どうしてかって、えぇ、、説明が長くなるので止めます。
またまた静ちゃんの曲をトライしようとしてます。ただ今スコア入力開始であります。
入手した譜面に懐かしい名前、「清水奈津子」、先生の譜面の管理者になってるとは聞いてたけどね。彼女は私が4年のときの新人で忘れもしない双子!それが別々の日に来やがってね!
「あれ?なんか変だなぁ!髪切ったの?」
「ああ、昨日来たのは姉です」
まぁ驚いたのなんの。写真中央の後姿が彼女でその前にいるのが妹、ん!私もいる。
さて「雪の造型」ですが、イメージ詩がありますけど、これ入力するのに一苦労?!だってさこの漢字読めますか?はい、紹介します。
楽詩”雪の造型” 鈴木静一作曲(1968)
1 枯野に散る霙(石狩野にて)
曲は灰色の厚い雲にとざされた雲の下に広がる石狩の荒野の荒寥に始まる。
冷たい風が荒野を波だたせ、霙が音を立て降りかゝる。枯れた萱がたてる乾いた音。
その下の黒い泥炭地は、白い斑点に鋳つぶされてゆく。雪の先ぶれである。
2 雪の造型(ニセコアン ヌプリにて)
天地は白い闇に包まれ激しく鳴動する。
吹雪は、 その激しい動乱の中でさまざま造型する。
枯葉一枚つけない枯れ木に雪の花を咲かせ、花はやがて甲殻類の尾を伸ばす。
山稜には巨大な雪庇が発達し、常緑の木々は白衣の怪物に変化する
吹雪はさらに朽ちかけた山小屋を壮麗な氷雪の宮殿に変容させてしまう。
吹雪の動乱が遠くと静かなフルートのソロが出て、<月冴えて>に続く。
3 月冴えて(北大キャンパスにて)
地表は一面雪の白布に蔽われ、
夜は裸の菩提樹の梢をゆるがす風もなく静寂であった。
冷澄の月光を浴び、微かな”蒼”を含む雪の表面を音もなく這う蒼銀のヴェールは、
このキャンパスのどこかを流れるちいさな流れが吐く狭霧・・・・・・・・
月は益々冴え、夜は明日の夜明けがあるとも思われず深く・・・・・・・・
静かに更けてゆく・・・・・・・・