立川マンドリンに入部して丸7年、HPを担当して5年少々かな。
Google検索で「マンドリンクラブ」で検索すると20位なんですが、「マンドリンクラブ -大学」として検索してみてください。なんと1位に立川マンドリンが居ますよ。yahooでも同じです。
次が新座マンドリン、所沢マンドリン、静岡マンドリ、新所沢マンドリン(同期が管理者)・・・・と続く。
当初は150位以下だった→どうしょう→ええ、なーんもしてない。
「5,000件越えたらお祝いしてよ」と言ってたのが懐かしい。
現在ヒット数48,235件、譜面の受け渡しで部員が訪問する仕掛けが、まぁズルいかもしれないけど。一日50件超えることが有るって事は部員以外の方の訪問があったと理解しますね。もう少しで5万件よ!うれしいです。
感謝することは、ほとんど苦情、横槍がないこと、私に任せてもらえる。それからサブ担当が必要と思うことだけに手を出すこと、ありがたい。
私はある意味プロかもしれませんが「センス」ってまた別ですね。大切にしていることは「芯がぶれないこと、ズレないこと」です。
・思いつきで増大させないこと
・有ったらいいなぁ→なくてもいいかな
・格好いい表示→誰のため?しなくても問題なし
・全ての集中は1ページ目
HPの評価頼まれて、決まっていうことは、
「これを誰に見てもらいたいのでしょうか?」
「どうしたらこのページに目的の人がたどり着きますか?」・・・これだけでも大変なんですよね。
PR
コメント